(書影をクリックすると、アマゾンのページに移行します。)
超人・南方熊楠(1867:慶応3年 – 1941:昭和16年)。
彼がどこに、そしてどこまで手を伸ばそうとしていたのか、わたしにはわかりません。
ただ、いくつかの手がかりは、この本にあります。
表紙の右上に描かれているくしゃくしゃの何かが、いわゆる「南方曼陀羅」です。
宇宙の不思議を明かそうとしていたのだろうとは思います。
アインシュタイン(1879年 – 1955年)あたりとチームを組むことができれば、
もう少しわかりやすいものになったかもしれませんね。
(年も近いですし。)
わからないものに対する態度、これを学ぶということが学問の髄なのだと思います。
そういう意味で、この本はわたしの「お気に入り」です。